干物の通販、ギフトなら山市干物専門店! 小田原の自社工場より直送致します。
店長ご挨拶 |
![]() |
この度は山市干物専門店にお越し頂き、誠にありがとうございます。 店長の湯川です。 当店では「自分の子供にも 自信をもって食べさせられる干物作り」 をモットーに日々小田原の 自社工場で生産しています。 「お父さんの作った干物は美味しい!!」 と言われ続けられるように、 毎日干物作りに励んでおります。 是非、当店自慢の干物をご賞味下さい!! |
当店の干物は全て自社加工場で生産しています。 |
|
☆小田原の水揚げ☆ |
小田原の前浜で水揚げされる魚の紹介です。 相模湾で水揚げされる魚は全て定置網で漁獲され 水揚げされたその日に 「競り(オークションの方が分かりやすいかもしれません。)」 にかけられますので、鮮度は抜群です!!!
「旬」に応じて弊社では干物にしています!!! |
安心で安全な ショッピングサイトへ |
帝国データバンク企業サーチ 有限会社山市湯川商店 小田原ひもの協同組合 の組合員です。 有限会社山市湯川商店 小田原箱根商工会議所 の会員です。 許認可 魚介類加工業許可書 小保福 第57105号 |
業務用の干物 ご相談下さい! |
業務用の皆様へ 当店では業務用の干物も弊社で販売しております。 小田原ひもの~山市 ※但し、1単位の枚数は大きいです。また、ギフト包装には対応しておりませんのでご注意下さい。 このサイトは干物をいっぱい食べたいと言う方には最適なサイトです。 できる限り手間や手数料を省いて安く販売していますので是非ご来店下さい。 電話、FAXでのお問い合わせも 大歓迎です!! お問合わせ 電話:0465-22-5637 Fax:0465-23-7446 有限会社山市湯川商店 湯川 仁 |
自社加工場のご案内 |
弊社の製品はすべて小田原の自社工場にて生産しております。 小田原にお寄りの際は 是非お立ち寄り下さい!!! 自社工場でしか販売していない 「キズひもの」もありますよ!!! (人気商品のため 売り切れの場合もございます。) 当店の場所はこちら クリックすると拡大します。 駐車場は1台分です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ |
営業時間帯について | 個人情報の取扱について | 姉妹店のご案内 |
---|---|---|
インターネットにて24時間受け付けております。 弊社営業時間は 平日、土曜日 8:00~16:00 ※毎朝、小田原の魚市場に行っていますので 少々終了時間が早いことご容赦下さいm(_ _"m) ※日曜日、祝日、休市日(不定期の水曜日)は休業日となります。 メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
|
個人情報保護に関する基本方針
当社は個人情報の重要性を認識し、その保護を徹底するために、個人情報保護方針を制定、実施してまいります。 《基本方針》 1.個人情報の収集、利用にあたっては、その目的を明確に定め、業務に必要な範囲で取り扱います。 2.個人情報の管理にあたっては、外部への流出防止に努め、外部からの不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険に対し、適切かつ合理的な安全対策を講じます。 3.個人情報は、法令に基づき司法機関、行政機関より法的義務を伴う要請を受けた場合を除き、お客様ご自身の同意なしに第三者に開示・提供はいたしません。 4.個人情報は業務上必要がなくなったと判断した場合、消去する場合があります。 5.個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。 |
弊社にはショッピングモールなどに姉妹店がございます。 「ポイントを貯めている」や「当店では無い決済方法が使用したい」といった場合はこちらの店舗にてお買い求め下さい。 楽天市場店 楽天市場のポイント企画情報 Yahoo!ショッピング店 小田原ひもの 山市干物店【業務用】
では業務用の干物を取り扱っております。 【上記のサイトは個人の方でもお買い物ができます! 】 ※但し、1単位の枚数は大きいです。 また、ギフト包装には対応しておりませんのでご注意下さい。 このサイトは干物をいっぱい食べたいと言う方には最適なサイトです。 できる限り手間や手数料を省いて安く販売していますので是非ご来店下さい。 |
運営元 |
---|
会社名:有限会社山市湯川商店 運営責任者:湯川 仁 所在地:〒250-0004神奈川県小田原市浜町3-8-6 電話:0465-22-5637 Fax:0465-23-7446 メールアドレス:odawara@himono.kanagawa.jp 子供たちの写真について 弊社の商品は子供達にも食べてもらえるように、出来る限り家の子供にも試食させております。掲載中の写真はその時に撮影したものです。 その中で「美味しい!」と言ったものだけを製品にしておりますのでご安心してお買い求め下さい。 また、子供達は成長しますが、私の思い出としてそのまま掲載し続けていきますので何卒ご了承ください。 |